2019年度 VLBI懇談会シンポジウム

会場:大妻女子大学 千代田キャンパス
日時:2019年11月23日(土)9:30 - 24日(日)16:45

click to enlarge

口頭発表部門:
 最優秀口頭発表賞: 浦郷 陸さん(鹿児島大学)
 優秀口頭発表賞:  沖野大貴さん(東京大学)
 優秀口頭発表賞:  宇野友理さん(鹿児島大学)

ポスター発表部門:
 最優秀ポスター発表賞: 堤 稔喜さん(山口大学)
 優秀ポスター発表賞:  平原慶裕さん(茨城大学)
 優秀ポスター発表賞:  鶴田大樹さん(山口大学)

click to enlarge

プログラム

pdf版

第1日 11月23日(土)
09:30-09:35 川口則幸 国立天文台 会長挨拶
09:35-09:40 下井倉ともみ 大妻女子大学 開催地大学から業務連絡
セッション1: 科学観測 その1 座長:廣田朋也
09:40-09:55 O1-01 中川亜紀治 鹿児島大学 Extreme-OH/IR星のVLBI位置天文観測とSmall JASMINEやTAOとの連携
09:55-10:10 O1-02 松野雅子 鹿児島大学 VERAを用いたミラ型変光星BX Camの観測的研究
10:10-10:25 O1-03 守田篤史 鹿児島大学 変光周期1000日を超えるOH/IR星 NSV17351の位置天文観測
10:25-10:40 O1-04 宇野友理 鹿児島大学 Distribution of evolved stars hosting OH masers in the SPLASH field
10:40-10:55 O1-05 浦郷陸 鹿児島大学 長周期ミラ型変光星の周期光度関係で明かす天の川銀河の星の進化
10:55-11:10 O1-06 今井裕 鹿児島大学 「宇宙の間欠泉」から新たに出現した双極高速ジェットからの同時噴出ガス塊
11:10-11:20 休憩・ポスターセッション
11:20-11:35 O1-07 中村桃太朗 山口大学 6.7 GHz メタノールメーザーは大質量原始星のアウトフローに付随するか?〜 JVNで迫る G59.783+0.065 の内部固有運動 〜
11:35-11:50 O1-08 今泉有加里 山口大学 大質量星形成領域に付随する6.7GHzメタノールメーザーの強度変動の相関関係について
11:50-12:05 O1-09 元木業人 山口大学 ALMAによる20mas分解能での大質量原始星円盤撮像観測
12:05-12:20 O1-10 面高俊宏 鹿児島大学 VERAと45m鏡によるカリフォルニア分子雲のFilament L1482の観測
12:20-13:40 集合写真・昼食・ポスターセッション
セッション2: 鹿島特別セッション 座長:関戸 衛
13:40-13:55 O2-01 川尻矗大 NICT OB 鹿島VLBIグループのはじまり
13:55-14:10 O2-02 川口則幸 国立天文台 34mアンテナ建設の記憶
14:10-14:25 O2-03 近藤哲朗 NICT/上海天文台 K5システム開発を振り返って
14:25-14:35 O2-04 湯通堂亨 国土地理院 国土地理院のVLBI観測
14:35-14:45 O2-05 永山匠 国立天文台 鹿島34mアンテナとVERA
14:45-14:55 O2-06 三澤浩昭 東北大学 東北大学における低周波天文への取組
14:55-15:05 休憩・ポスターセッション
15:05-15:20 O2-07 今井裕 鹿児島大学 鹿島34m鏡と星周メーザー源研究25年間
15:20-15:30 O2-08 小倉達也 山口大学 鹿島-日立VLBIによる核融合開始直後の大質量星に付随する極小HII領域の大規模探査
15:30-15:40 O2-09 氏原秀樹 NICT時空標準 広帯域アンテナの開発と応用
15:40-15:50 O2-10 河口民雄 株式会社東芝 鹿島34m電波望遠鏡向け超伝導フィルタの開発
15:50-16:00 O2-11 小関研介 エレックス工業株式会社 鹿島アンテナと歩んだ装置開発
16:00-16:20 O2-12 関戸衛 NICT 鹿島34mアンテナを使ったNICTのVLBI研究
16:25-17:15 VLBI懇談会総会
17:30-19:30 懇親会
第2日 11月24日(日)
セッション3: 技術開発 座長: 小林秀行
09:30-09:45 O3-01 中久喜智一 国土地理院 VGOS対応受信機を用いた石岡VLBI観測施設周辺の混信調査
09:45-10:00 O3-02 中原聡美 JAXA/ISAS JAXA新アンテナGREATの最新状況
10:00-10:15 O3-03 萩原喜昭 東洋大学 VERA 22/43 GHz 帯 両偏波同時受信化について
10:15-10:30 O3-04 川口則幸 国立天文台 水蒸気ラジオメータの研究開発状況(2019年)
10:30-10:40 休憩・ポスターセッション
セッション4: 科学観測 その2 座長:土居明広
10:40-10:55 O4-01 澤田-佐藤聡子 山口大学 High resolution imaging of the molecular torus in NGC 1052 with VLBI
10:55-11:10 O4-02 藤本恭平 山口大学 日韓合同VLBI 観測網による High Frequency Peaker 候補天体 J1129-0528 の観測的研究
11:10-11:25 O4-03 沖野大貴 東京大学/国立天文台 多波長VLBI観測によるクェーサー3C273ジェットの収束領域の特定
11:25-11:40 O4-04 内田千尋 岐阜大学 電波銀河NGC4261における相対論的ビーミングによる電波ジェットの非対称性
11:40-11:55 O4-05 本間希樹 国立天文台 EHTの初期成果
11:55-13:15 昼食・ポスターセッション
セッション5: 科学観測 その2(続き) 座長:須藤広志
13:15-13:30 O5-01 平野あゆみ 山口大学 VERA(GENJI)/KaVA/VLBAで探る3C84ジェットの電波構造および超光速運動
13:30-13:45 O5-02 新沼浩太郎 山口大学 電波銀河3C84におけるカウンタージェットの時間変動
13:45-14:00 O5-03 紀基樹 工学院大/国立天文台 東アジアVLBI AGNサイエンスワーキンググループ活動報告
14:00-14:15 O5-04 助廣沙知 山口大学 JVNで探る銀河中心方向のコンパクト電波源
セッション6: プロジェクト報告と将来計画 座長:新沼浩太郎
14:15-14:30 O6-01 藤沢健太 山口大学 大学VLBI連携の現状報告と将来計画
14:30-14:45 O6-02 横田裕輔 東京大学 近年のGGOSとGGOS Japanの活動
14:45-14:55 休憩
14:55-15:10 O6-03 中井直正 関西学院大学 VSOP3の提案
15:10-15:20 O6-04 小林秀行 国立天文台 SKAプロジェクトの現状と国立天文台SKA1推進室の活動
15:20-15:30 O6-05 小林秀行 国立天文台 Global VLBI Allianceについて
15:30-15:45 O6-06 廣田朋也 国立天文台 水沢VLBI観測所将来計画の検討
15:45-16:00 O6-07 本間希樹 国立天文台 水沢VLBI観測所の今後の運営について
16:00-16:40 議論
 
16:40-16:45 川口則幸 国立天文台 最優秀発表賞表彰・会長挨拶
ポスター講演
P-01 米倉覚則 茨城大学 茨城局機関報告
P-02 土居明広 ISAS 気球VLBI2019--2020
P-03 青木貴弘 山口大学 山口局における時間領域観測体制 (パルサー/FRB、X線連星、ガンマ線バーストの観測)
P-04 亀谷收 国立天文台 水沢10m電波望遠鏡による低周波数観測
P-05 亀谷收 国立天文台 国内電波天文保護の現状
P-06 甘利涼湖 山口大学 野辺山45m電波望遠鏡における3帯域同時観測に向けたTZ受信機の改修
P-07 堤稔喜 山口大学 野辺山45m電波望遠鏡における3帯域同時観測実現に向けたTZ受信機の制御、評価システム開発
P-08 榊原将吾 山口大学 山口第一電波望遠鏡におけるノイズソースを用いたシステム雑音温度測定法の構築
P-09 原田健一 エレックス工業株式会社 Direct RF Sampling System
P-10 平原慶裕 茨城大学 日立32m電波望遠鏡による6.7GHzメタノールメーザー円偏波率の時間変動に関する研究
P-11 古賀彩華 山口大学 大質量星形成領域 G33.641-0.228 の偏波の研究
P-12 佐藤公紀 茨城大学 東アジアVLBI観測網を用いた6.7 GHzメタノールメーザー源 G012.88+00.48 の観測的研究
P-13 橋山和明 山口大学 山口32m電波望遠鏡を用いた6GHz, 8GHz帯域でのCrab PulsarのGRP探査
P-14 兵藤克樹 山口大学 日立-山口VLBI観測による銀河中心領域の浮遊ブラックホール探査
P-15 穐本正徳 山口大学 山口電波干渉計を使った8GHzにおけるGRS1915+105の強度変動の観測
P-16 高村美恵子 国立天文台/東京大学 これからのNarrow line Seyfert 1型銀河のVLBIを用いた多波長観測
P-17 古谷庸介 山口大学 JVN高感度少数基線で探る、z=3.0 – 5.3 におけるAGNジェットの電波活動性に関する統計的研究
P-18 鶴田大樹 山口大学 山口干渉計で迫る、z > 5.6 の Quasar の大規模フリンジ検出試験
P-19 藤沢健太 山口大学 山口大学機関報告
P-20 米倉覚則 茨城大学 マレーシア電波望遠鏡の調査結果報告
P-21 Phrudth Jaroenjittichai/杉山孝一郎 NARIT/国立天文台 Progress of the 40m Thai National Radio Telescope & RANGD project
P-22 青木貴弘 山口大学 SPART 10 m電波望遠鏡を用いた230 GHz国際ミリ波VLBI観測
P-23 青木貴弘 山口大学 SKA-JP Engineering Working Group 活動報告